伊達 洋駆|代表取締役
専門
組織・人事領域全般の調査・コンサルティング
組織と個人の関係性を巡る領域を特に得意とする
プロフィール
神戸大学大学院経営学研究科 博士前期課程修了。修士(経営学)。2009年にLLPビジネスリサーチラボ、2011年に株式会社ビジネスリサーチラボを創業。以降、組織・人事領域を中心に、民間企業を対象にした調査・コンサルティング事業を展開。研究知と実践知の両方を活用した「アカデミックリサーチ」をコンセプトに、組織サーベイや人事データ分析のサービスを提供している。著書に『60分でわかる!心理的安全性 超入門』(技術評論社)や『現場でよくある課題への処方箋 人と組織の行動科学』(すばる舎)、『越境学習入門 組織を強くする「冒険人材」の育て方』(共著;日本能率協会マネジメントセンター)などがある。2022年に「日本の人事部 HRアワード2022」書籍部門 最優秀賞を受賞。東京大学大学院情報学環 特任研究員を兼務。
経歴
2009年 有限責任事業組合ビジネスリサーチラボ 共同代表
2011年 株式会社ビジネスリサーチラボ 取締役
2015年 採用学研究所 所長
2015年 株式会社ビジネスリサーチラボ 代表取締役
2017年 一般社団法人日本採用力検定協会 理事
2018年 一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会 上席研究員
2018年 早稲田大学 大学総合研究センター 招聘研究員
2020年 経済産業省 令和元年度「大企業人材等新規事業創造支援事業費補助金(中小企業新事業創出促進対策事業)指標開発等業務に関する研究会」コアメンバー
2023年 厚生労働省「新しい時代の働き方に関する研究会」構成員
2023年 一般社団法人日本採用力検定協会 代表理事
2024年 東京大学大学院情報学環 特任研究員
2024年 厚生労働省「AI・メタバースのHR領域最前線調査WG(AI・メタバース関係の調査研究事業)」座長
主要業績
- 黒住嶺・伊達洋駆(2024). 日本語版仕事の先延ばし尺度の作成. パーソナリティ研究, 33(2), 100-102.
- 能渡真澄・伊達洋駆(2024). 非生産的行動の悪影響は目撃者にも及ぶ:非生産的行動の目撃による悪影響の二重プロセスモデル. 組織科学, 57(4), 73-86.
- 曽和利光・伊達洋駆・一般社団法人日本採用力検定協会(2024). 改訂版 採用力検定 公式テキスト日本能率協会マネジメントセンター
- 伊達洋駆(2023). 60分でわかる!心理的安全性 超入門 技術評論社
- 伊達洋駆(2022). 人事課題解決に向けた組織サーベイの活用. 労務行政研究所編, HRテクノロジーの法・理論・実務:人事データ活用の新たな可能性. 労務行政.
- 伊達洋駆(2022). 経営組織の臨床に対価はどのような影響を与えるか. 経営行動科学, 33(3), 97-118.
- 石山恒貴・伊達洋駆(2022). 越境学習入門 組織を強くする「冒険人材」の育て方 日本能率協会マネジメントセンター
- 伊達洋駆(2022). 現場でよくある課題への処方箋 人と組織の行動科学 すばる舎
- 伊達洋駆・能渡真澄(2021). テレワーク下で評価への納得感はどのように形成されるか (特集 雇用関係と人材のマネジメントにおける現在地). 日本労働研究雑誌, 63(12), 63-75.
- 伊達洋駆・安藤健(2021). 人材マネジメント用語図鑑 ソシム
- 伊達洋駆(2021). オンライン採用 新時代と自社にフィットした人材の求め方日本能率協会マネジメントセンター
- 曽和利光・伊達洋駆(2020). 組織論と行動科学から見た 人と組織のマネジメントバイアスソシム
- 曽和利光・伊達洋駆・一般社団法人日本採用力検定協会(2020). 採用力検定 公式テキスト日本能率協会マネジメントセンター
- 釘崎清秀・伊達洋駆(2019). 「最高の人材」が入社する 採用の絶対ルールナツメ社
- 伊達洋駆・山本勲(2018). AIは営業担当者の働き方をどのように変えるか. 一橋ビジネスレビュー, 66(3), 76-88.
- 荒木淳子・正木郁太郎・松下慶太・伊達洋駆(2017). 企業で働く女性のキャリア展望に影響する職場要因の検討. 経営行動科学, 30(1), 2017, 1-12.
- 荒木淳子・伊達洋駆・松下慶太(2015). キャリア教育論:仕事・学び・コミュニティ慶應義塾大学出版会
- 伊達洋駆(2009). Eリーダーシップの分析方法: リーダーシップのロマンスと対面状況への憧憬. 日本情報経営学会誌, 29(2), 117-125.